「色は匂へと…」

 色は匂へと…

   ☆20数人に1人…

日本人男子における「色覚異常」の出現率です。決して少ない数字ではないと思います。
パソコン使用者におけるMacユーザーのシェアより多いかもしれません(笑)


ただ、Macユーザーはそのことを隠したりしません。むしろ公言してはばかりません(笑)
しかし「色覚異常」と診断された人はそのことを隠そうとします…。そりゃぁそうです。
「異常」と言われてしまったら、隠したいのは人情というものでしょう。しかも、この
「異常」は遺伝するのですから…。


しかし、「異常」とは言われるものの、普段の生活が困難であるという訳ではありません。
ましてや生命を脅かされる訳でもありません。だったら気にしなければいい…ごもっとも。
しかし、そうも言っていられない事情があるのですね。


   ☆怖いのは…

情報伝達の手段は様々です。文字もあるし数字もあります。音声もあれば形状もあります…。
ただ色覚が「違う」から色彩のみによる情報伝達は難しい…故に「異常」なのでしょうね。


色彩に関する「感覚」が違うため、色彩のみによる情報伝達は難しい…確かに否定はでき
ません。緑板…黒板と言った方が判りやすいかな?…に赤いチョークで線を引かれても、
ほとんど目立ちません。先生は強調しているつもりなのでしょうが、何の効果も感じられ
なかったりします。


とはいえ、このようなことはあまり問題にはならないのですね。本人が弱点を弱点として
素直に認め、それを自分でどのようにフォローしていくか、常に念頭において行動すれば
すむことですから。それこそ文字もあれば数字もあるし、音声もあれば形状もある…。


むしろ怖いのは、周囲から色彩の「感覚の違い」を「異常な人」と解釈されることにより、
コミュニティから疎外されてしまうこと…。実生活で不安はこのことに他なりません…


「菜の花って何色に見える?」…私もさんざん聞かれました。しかし、期待されるような
回答はできません。菜の花はやはり「黄色く見えます」としか答えようがないのですね。
勿論、嘘をついているのではありません。


色盲なのに見える訳ないだろう!…私もさんざん言われました。しかし菜の花に色があり
その色を「黄色」というのなら、やはり「黄色く見える」としか答えようがありません…。
しかし、それでも「異なる」ところを確認せずにはいられないのでしょうね。こちらの
「気持ち」などおかまいなしです…。


   ☆色は匂へと…

香の感じ方は人それぞれでしょう。同じ金木犀の花の香でも、良い香と思う人もいれば、
トイレの臭いとしか感じられない人もいるでしょう。しかし、金木犀の香そのものには
違いはありません。ジャスミンもそうかな…(笑)


色彩だって同じことです。菜の花の色のことを「黄色」と言うのなら、誰がその菜の花を
見ても、見ている色はやはり「黄色」なのです。ただ、その「菜の花の色」を「他の物の
色」との関連においてどのように感じているか…ただ「感覚」それだけの違いなのです。


しかし、現実には「感覚」の違う少数派ということで、「異常」として扱われ、コミュニ
ケーションそのものを否定されてしまう、あるいは自ら否定してしまう…。もし20数人に
1人ではなく、20数人に19人だったら、色彩のみでコミュニケーションを図ること自体が
「異常」になるのかも知れませんね。


…色は匂へど散りぬるを我が世誰ぞ常ならむ有為の奥山今日越えて浅き夢見し酔ひもせず


そこには「異常」も「正常」もないはずです…。




INDEX      TOP         PROF      LINK