その他のかに
マメコブシガニ
豆拳蟹 (まめこぶしがに)
蟹と言えば横に歩くものと思いがちだけれど、
あろうことかこいつは縦に歩くことができる。
丸い身体つきにしては長い鋏をかざしながら、
のそのそ歩く姿は類人猿みたいな感じがする。
ずんぐりむっくりした身体は、赤いの青いの
白っぽいのと、文字通り色々な色をしている。
仲間を見つけると背後から抱き着く癖があり、
驚かすとその場で砂に潜ってしまう。

カクレガニ
隠れ蟹 (かくれがに)
どうもカクレガニ科のオオシロピンノらしい。
潮吹きや浅蜊などの二枚貝の中に棲んでいる、
1cmたらずの小さな蟹。潜り込んでいる貝を
食べたりはしないらしい。身体の大きな雌は
貝に潜り込むためか、ふにゃふにゃしている。
砂を取る為に潮吹きの剥き身を水洗いしたら、
ぞろぞろ出てきた。それでも取りきれなくて、
一緒に佃煮になっていたりする。気付かずに
食べちゃったりしたけど、今の所問題なし…

マルバガニ
丸歯蟹 (まるばがに)
地味な見た目は通じるものの、やけに大きな
鋏や妙に丸っこい甲羅は、高野毛房磯蟹でも
毛房磯蟹でもなさそうだ…。そう思って手に
取ってみたら、甲羅の両端にある切れ込みが
1つ多い3ヶ所、そして鋏の毛房が変な位置!
指の付根ではなく、手首の位置に付いていた。
毛房はあるものの毛房磯蟹や高野毛房磯蟹の
仲間ではなく、エンコウガニ科に属する蟹で、
水深10m前後より深い所に棲息するらしい。

イッカククモガニ
一角蜘蛛蟹 (いっかくくもがに)
打ち上げられてからからに乾いた死骸は良く
見かけるけれど、生きたものはあまりお目に
かかれない。比較的深場に棲んでいるようだ。
この蟹も帰化種で、アメリカからやってきた。
その動き方はゆったりしていて、毛房磯蟹や
弁慶蟹の仲間のような、すばしっこさが無い。
まぁ、この華奢な足では無理か…。

クモガニのなかま
蜘蛛蟹の仲間 (くもがにのなかま)
一角蜘蛛蟹に似ているけれど、脚がやや太く
短め。鋏も拳のようにならず身体も丸っこい。
額の角は3本あるように見えないこともない。
鋏を器用に背中に廻しては、たくさん付けた
青海苔の切れっ端を手入れしている。動きも
活発で、バケツの中でまめに歩き回っている。
クモガニ科の蟹に違いないとは思うけれど…。


初めに戻る
トップページ