![]() |
並んでいる。よく見るとその団子の傍に穴が 開いている。じっと見ていると巣穴から時々 姿を見せるけれど、こちらの姿を見るや否や すぐ巣穴に隠れてしまう。それでもじーっと 待っていると、すぐに慣れるようで巣穴から 出てきて「米を搗く」姿を見せてくれる。 |
---|
![]() |
出て来て団子を作っている。けれど棲むのが より泥っぽい所だけに、作る団子も泥団子で あまり格好が良くない…。体つきも角張って、 おむすびみたいなコメツキガニと違って横長。 やはり両方の鋏を上げ下ろししているけれど、 鋏はコメツキガニよりも立派な感じで動作も 大きく、蕎麦や饂飩を打っているような感じ。 |
---|
![]() |
泥干潟のようになっていたから、見る機会も 多かったことだろう。けれど護岸が整備され、 新たに造成された砂浜は、この蟹の住処では なくなっていた。以来幾星霜、砂浜には蘆が 育ち、新たに泥が積り、この蟹が住処とする 環境が戻ってきたらしい。横即ち進行方向に 細長い四角い甲羅は、電車蟹と呼ばれている。 |
---|