![]() |
よく映える。しかし大きくなると色が褪せる ようで、岩富士壷と判然としないものもある。 どちらかと言うと低潮線近くが好きなようで、 岩富士壷より下の方に付いている。なかなか うまく棲み分けているようだ。 |
---|
![]() |
所狭しと密集しているので、ほとんど筒形に なってしまっていたりする。運河で見られる 富士壷では最も大きく成長するようで、1cm 以上あるものも見られる。 |
---|
![]() |
滑らか。口の部分が尖っている者もあるので、 違う種類かも知れないけれど、運河のような 汽水域で生息できるとなると、縦縞富士壷と 言うことになりそうな感じ。白筋富士壷より 下の方に付いている。 |
---|
![]() |
小さくて5mmくらいのものが多く目に付く。 その名の通りヨーロッパ原産の外来種である。 はるばるアメリカ大陸沿岸経由でやって来た というから大したもの。 |
---|