ぼらのなかま
すばしり
洲走り (すばしり)
潮が満ち始めると、雨が降っているかの様に
波打ち際の水面がさざ波立つ。すばしっこい
上に臆病で、こちらがちょっと動くとすぐに
沖へと逃げてしまうので、網ですくおうにも
なかなかうまくいかない。と思えば勢い余り
水から飛び出し砂の上で跳ねていたりする…。
見ての通り、「出世魚」である鰡の幼少の姿。
8月初めで10cmくらいに育つ。

いな
(い な)
洲走りが大きくなって20cmくらいになると
出世して、鯔(いな)と呼ばれるようになる。
大群となって川を遡ったりしてはニュースの
ネタなんかになっているのは、鯔(いな)の
場合が多いようだ。川鵜が追いかけていたり
するけれど、川鵜が呑み込むのにもちょうど
良い大きさなのだろう。

ボラ
(ぼ ら)
洲走りが成長して鯔(いな)となり、やがて
鰡と呼ばれるようになると、50cmを超える
大きさに成長する。もちろん食用にはなるが、
江戸前の鰡は泥臭いのが身上だとかどうとか。
夏場には水面から勢い良くジャンプする姿が
見られるが、実際にジャンプしているものは、
鯔(いな)程度のものが多いようだ。大きさ
にして15〜30cmくらいか…。

トウゴロウイワシ
藤五郎鰯 (とうごろういわし)
ぱっと見た感じは片口鰯にそっくりだけれど、
口は小さくて上を向き、身体の後半に背鰭が
2つ。小さいけれど鰡の仲間であることの証。
鱗が硬くて剥がれ難く、食用にされていない。





初めに戻る
トップページ