![]() |
仲間らしく見えるけど、どうなんだろう…と と思っていたら、フグ目ギマ科のギマという 魚だった。当らずとも遠からずと言うことか。 肌触りがざらざらと麻のようだと言うことで この名前が着けられたらしいけれど、粘液を 出すので、実際はねとねとねばねばしている。 どことなく間延びした感じのする成魚と違い、 幼魚の身体は寸詰まりな感じで正方形に近く、 黒っぽい模様が入っている。ぱっと見は違う 魚のように思えるけれど、背鰭と尾鰭の形や 背中と腹にある棘、口許なんかに面影が残る。 幼魚の方が見かける機会は多く馴染みが深い。 |
---|---|
![]() |
![]() |
河豚であることに変わりはなく、しっかりと 毒を持っている。それもかなり強く、しかも 内臓だけではなく、肉にまで含まれていると 言うから、何があろうとも食べてはいけない。 産卵期に大群で浜辺に押し寄せる産卵風景が 季節ネタとして有名。 |
---|
![]() |
と言うことで彼岸河豚。河豚の中でもあまり 毒は強い方ではないらしいけれど、それでも 部位によっては人をあの世に送るには充分な 毒を持っているから、素人の料理は自殺行為。 春の彼岸に良く採れると言うことで彼岸河豚 と言う説もあるようだけれど、写真のものを 見つけたのは7月の半ば。彼岸と言うよりは お盆だよなぁ…東京では。 |
---|