![]() |
何でこんな素敵な名前で呼ばれているのかは 知らないけれど、黒鯛の仲間は産れながらに 雌雄両性を備えており、20cmくらいまでは 雄として過ごし、25cmを超える頃になると 雌として成熟するのだと言う。と言うことは、 ちんちんは全て♂と言うこと…になるのかな? |
---|
![]() |
呼び名の変る出世魚。小さかったちんちんが 大きくなって、20cmほどの大きさになると 海津と呼ばれるようになり、さらに成長して 30cmを超えるようになると、やっと黒鯛と 呼ばれるようになる。一説に拠れば七福神の 恵比須様が手にしているのは、真鯛ではなく 黒鯛なんだとか…。ヱビス〈ザ・ブラック〉? |
---|
![]() |
尾鰭の下部が鮮やかな黄色に染まっているし、 側線上の鱗が3乃至4枚しかないから、同じ クロダイ属の黄鰭だろう。黄鰭とは関東での 呼び名で、標準和名ではキチヌ(黄茅渟)と 呼ばれている。 |
---|