![]() |
言うべき存在。本来なら山野の鳥なんだろう けれど、時おり干潟保全区に現れては、鴫や 千鳥を襲ったりしているらしい。 |
---|
![]() |
単独で見た時に区別できるかどうかと言えば、 はっきり言って自信が無い…。鳥見屋さんが 教えてくれなきゃ気付かなかったろうなぁ…。 |
---|
![]() |
これでもタカ目タカ科に属する猛禽類である。 ってことは、鳶が鷹を産んだって良さそうに 思える…。猛禽類で一番生息数が多いらしい。 高いところで輪を描くように飛んでいるのを 見かけるけれど、なかなか下の方には来ない。 油揚げでも置いておけば降りてくるかな…? |
---|
![]() |
猛禽のような怖い奥方がいればこそ、君子は 君子たり得る(そんな意味の詩じゃねーだろ) とか、今時は漢文なんて高校でもやらないか。 それはともかくとして、魚食性の猛禽である この鳥が運河に現れたことは、非常に大きな 意味を持つ。即ち運河での生態ピラミッドが 一つの頂点に達したと言うことに他ならない。 |
---|
![]() |
「鳥」と書く字があるけれど、当然のように 変換できない。やれやれ…。仕方が無いので、 その名の由来より「野擦り」と書いておこう。 餌となる小動物を探して野を擦るように飛ぶ と言うのがその名の由来。くりくりおめめに ずんぐり体型がかわいらしい。猛禽なのに…。 |
---|