鵜・他 う・その他の鳥
かわう
川 鵜 (かわう)
京浜運河は一応は海だから、泳いでいるのは
海鵜だろうと思えば、それは誤りで実は川鵜。
それでいて川魚を捕まえる長良川の鵜飼いの
鵜は、海岸で捕まえた海鵜なのだとか…。


一見すると真黒に見えるけれど、よく見ると
ちゃんと羽に模様があり、なかなかシックな
粧いである。繁殖期には首の周りが白くなる。
羽毛の油分が少ないので、棒杭の上で濡れた
羽を広げて乾かしている姿をよく見かける。


泳ぐのも潜るのも上手で、時には集団で魚を
追い込んだりもする。集団で飛ぶ時もV字に
編隊を組んで飛んでゆく。
かわう

おおばん
大 鷭 (おおばん)
真っ黒な身体に真っ白な嘴と額が映える水鶏。
まだ八潮団地も大田市場も首都高の湾岸線も
無い頃、バンの池と呼ばれる水溜りがあった。
たくさんの大鷭が群れていたのかも知れない。
現在でも中央海浜公園よりは野鳥公園の方が
数多く見られるように思う。


かわせみ
翡 翠 (かわせみ)
金属光沢のある深い青と暖かみのある橙色の
美しい身体は、「飛ぶ宝石」として見る人を
魅了する。そんな美しい鳥がまさか東京港で
見られるとは…。とは言えこの鳥にお台場や
レインボーブリッジはどうしても似合わない。
美しい羽色は清流や木々の緑にこそ映える…。



初めに戻る
トップページ